ニュース

「天と地」レポート 刀剣研究家 髙山雪山氏 講話

イベント報告 2023年05月03日

2023年4月30日、展覧会「天と地 熊野をめぐる書巡礼」が開催中の賓日館の大広間で、刀剣研究家の髙山雪山氏に講話「日本刀とは」をしていただきました。

【来場者の感想】

●柏木白光先生が熱田神宮での気魄の籠った「剣」文字を書かれたご縁で、4年前に刀剣づくりの行事を見せていただき、大きな感動をもらい、今回の髙山雪山先生の講演をお聴きする機会に恵まれました。

ご講演では、聴講の私たちに「刀を見て恐ろしいですか? リンとしたものを感じますか? 美しいものと捉えられますか?」との問いかけでした。

確かに武器として作られたものですから、日本人の生き方を糺すことが目的であるならば、「恐れ 筋目 美しさ」が大切だと気付きます。日本刀の定義として「機能 精神 美」との三要素決められたことが納得のいくものでした。

前日に、賓日館庭で刀作りの工程を拝見して、日本人が神代から日本刀に込めて来た思いや、白光先生の書に込めた「剣」の気魄の意味などを感じることが出来ました。

次世代の人たちにぜひ日本刀の素晴らしさを伝えて欲しいと仰ったことを大切に心に刻みました。(三重県伊勢市 中山みどりさん)

●博物館や宝物館で日本刀を見る機会はこれまでにもあり、テレビ番組での映像でもたびたび目にしてきましたが、その美しさだけは分かったつもりでいました。

それが、今回の髙山雪山先生のお話で、日本刀には高い精神性が宿っていることを知り、これまでの自分の理解が、いかに表層的であったかを思い知ることになりました。

日本刀を鍛錬し、磨く行為は、取りも直さず己の心と真正面から向き合い、その心を鍛錬し磨く作業に他ならないと感得した次第です。それがゆえに、日本刀には「剣徳」があり、神器となり得たのでしょう。

いわゆる「日本刀マニア」やガイドブックなどからの表層的知識からではなく、日本刀についての本物の見聞を得られた今回の髙山先生の高話は、単に日本刀の知識に留まらず、人工物でも作り手が生命力を吹き込んだ物には高い精神性が宿ることを教えられ、物を見る目を養う上で、これからの自分の大きな財産になったと感じ、感謝しております。(NPO法人二見浦・賓日館の会 奥野雅則さん)