「熊野本宮語り部の会」ユニフォームの書を揮毫
熊野本宮語り部の会では、熊野を訪れる方々に、文化や史跡はもちろんのこと、熊野古道沿いにある王子社やお地蔵様、各地の伝承などを紹介しながら古道を案内しています。
語り部の方々は背中に大きく「森羅万象」と入ったユニフォームを着用しているのですが、その書を柏木白光が揮毫させていただきました。熊野本宮語り部の会の松本純一会長からメッセージをいただきました。
「熊野三山を目指すように伸びる幾筋もの参詣道が 2004年7月 「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産登録されました。
自然と歴史が織りなす神聖な巡礼路 「熊野古道」は、古より信仰の対象とされ、 平安・鎌倉時代には後白河法皇や後鳥羽上皇など多くの上皇や女院、貴族が熊野三山を目指し、その後武士から庶民へと熊野詣は盛んになりました。 その様子は「蟻の熊野の詣で」と例えられるほどでした。
私達、 熊野本宮語り部の会では、歴史ある神社仏閣が今なお点在する参詣道 「熊野古道」にお越しの方々をご案内する語り部として活動を行っています。
語り部の会では、世界遺産登録20周年を記念して、新たなユニフォームを作成、背には神仏習合の聖地である熊野を象徴する「森羅万象」の文字を大きくプリントしました。
揮毫は、長年にわたり熊野三山を中心とした熊野の地で制作活動中の書家柏木白光さんに依頼、私達の活動に似合いの素晴らしい書体でしたためていただきました。
熊野古道にお越しの観光客の皆さんからも好評の森羅万象のユニフォームを着用した語り部が、今日も熊野古道で活動しています。
熊野本宮語り部の会 梅崎奈美江さんからもコメントをいただきました。
「白光先生が揮毫してくれた 「森羅万象」 を背負って熊野古道を案内しています。
森羅万象ポロシャツを着て皆地笠を被っているとたくさん声を掛けられます。道はもちろん、熊野の神様のこと、花の名前、時には悩みを打ち明けられたり。 きっと「ただものではない」感じがするのでしょう。
昔から男女を問わず身分を問わずすべての人を受け入れてきた本宮の神様。森羅万象すべてを包みこむ熊野に感謝。 祈りを大切に思うこの地に暮らして伝統を受け継ぎ熊野古道を支えていけたらと思います」
[熊野本宮語り部の会]の詳細については
にてご確認いただけます。