1998年、群馬県高山村のロックハート城の一画に「心の癒し研究所(Healing Hearts Organization : HHO)」を設立しました。
近年、テクノロジーのめざましい進化によって、私たちの暮らしは日々、便利になってきました。その一方で、地球規模での環境悪化が進行し、感染症の蔓延が命を脅かし、そして、人々の関係性が希薄になった社会で痛ましい事件や事故が毎日のように起きています。
この殺伐とした状況に何かできないか。私は書家として、世界と日本の聖地を旅し、その場その場で、調和への祈りを込めて、言葉を、情景を、書によって表現してきました。その創作活動から得た書のエッセンスを伝えるために設立したのが心の癒し研究所です。
書の学びが心にもたらす平穏。書を通じた人と人の交流。世界の子どもたちを書によってつなげる「翔夢」。動画やネットなど多様なメディアを通じた情報発信。そして、心の癒しを求める人々が集える場の創出。
心の癒し研究所では、設立から20年以上にわたり、書のもつエッセンスを数多くの人々に届けてきました。今後も、人々が書の世界を通じて、自らの心の奥にある悠久な時の流れに触れ、今を生きる活力を得られる機会を創っていきたいと考えています。
美しいもの 清らかな心 に触れることで
私たちの心は潤い、癒されていきます。
心が本来、美しく、清らかだからこそ、
水紋がゆっくり広がるように、響鳴するのです。
書は、誰もが持っている清らかな心をひきだしてくれます。
濁りのない水を硯に注ぎ、心静かに墨を磨ると、
穏やかにまじわりあいながら、ゆかしい香りが漂ってきます。
スッと背筋を伸ばして真っ白な紙に向かい、筆をおろす。
時に繊細に、時に力強く。
書は、今、そのままの心の顕れ。
今、ここに生かされていることへの感謝、
心も身体も、自然と一体であることを感じることで
命は煌めき、書は生き生きと躍動します。
古来、この世界を創り成す四元素とされた「風」「火」「水」「土」。
ロックハート城がスコットランドからもたらす風は、
この日本の土と融合し、新しいエネルギーを創造します。
そして、白光の墨の一滴が、皆さまの心を少しでも潤すことができるなら、
それに優る喜びはありません。
心の癒し研究所
代表 柏木白光
群馬県高山村の「ロックハート城」 内には柏木白光の書作品を常設展示するスペース設けられています。物質の四元素である「火」「風」「水」「土」を主題に、毎年展示内容を変える予定。2022年9月からは第2弾シリーズとなる「炎の道」がをスタート。炎をテーマにした作品や群馬の山々を描いた作品など15点を展示しています。
心の癒し研究所 柏木白光展示スペース
場所:ロックハート城 住所:群馬県吾妻郡高山村5583-1
営業:9時~17時(最終入場:16時30分)
入場料金:無料 ※ロックハート城の入場は有料です。
URL:https://lockheart.info/
書道による子供たちの国際交流を目指したボランティア・イベント「翔夢(SHOW MU)」。平和へのメッセージを表す文章を、日本と各国の子供たちに書いてもらい、各国で展示していくという試み。これまでに、「般若心経」「枕草子」といった伝統的な文章を、ネパールやハワイ、ロサンゼルス、そして日本各地の子供たちが共同で書き、各国で展示することで、このプロジェクト実現させてきた。 「ハワイの子供たちは少し日本語が分かるせいか、書を筆で書くということに、とても興味を示しました。筆を持った時の目の輝きを見ていると、自分もつい我を忘れてしまう。こうした純な子供たちがいるかぎり、来世紀は大丈夫だ、という気持ちが胸にこみ上げてきました」(柏木白光、朝日新聞・代晃一氏のインタビューに答えて)
ともに大震災に遭ったニュージーランドと日本。柏木白光は書によって子どもたちの笑顔を取り戻してもらおうと、「いのちきらめくプロジェクト」を実施してきました。2012年の秋、ニュージーランドのウエリントン、クライストチャーチ、そして宮城県仙台市の子どもたちが「大地の歌」の詩を一文字ずつ書きました。完成した作品は、2013年1月に宮城県塩竈市にある鹽竈(しおがま)神社で展示されました。
2018年秋、東京・白山にある国際学生寮で「外国人留学生向け書道ワークショップ」を実施しました。柏木白光の指導のもと、40名の留学生が、筆の持ち方から、線の引き方、そしてひらがなや漢字の書き方を学び、数十枚の書から成る「大地の歌」を完成させました。同作品は、伊勢青少年研修センター(三重県伊勢市)と出羽三山神社(山形県鶴岡市)に展示。制作に参加した外国人留学生が現地を訪れ、地域の人々との交流も行われました。
クリックすると写真ギャラリーが表示されます。
2018年11月、ロシアのモスクワで開催された「日本の心」国際音楽フェスティバル「陰陽師鉄輪恋愛輪舞曲」ロシア公演に出演。その合間に国際交流基金の協力でモスクワ市民に書道体験のワークショップを実施しました。