大阪・関西万博 関西パビリオン・和歌山ゾーン
世界遺産ウィーク 特別展示
天と地 熊野をめぐる書巡礼

書家・柏木白光は、国内外の聖地に赴き書作品を制作し、精力的に展覧会を開催してきました。2009 年からは熊野古道をテーマとした作品制作を開始。熊野へと通じる参詣の路を歩み、人々の祈りの場である紀伊半島の聖地を書巡礼してきました。

それぞれの地において、そこに宿る聖なるものと対話し、舞い降りた想いを筆と墨と紙で昇華する。13年の歳月をかけ、神社仏閣をはじめ89ヶ所の聖地において制作を続けてきた書作品の集大成が『天と地』です。

2025年7月6日(日)~19日(土)、大阪関西万博、関西パビリオン・和歌山ゾーンにおいて、熊野三山と高野山をテーマにした代表作が特別展示されます。

概要はこちらから

大阪・関西万博 関西パビリオン・和歌山ゾーン 出品作品

会期①:2025年7月6日(日)~12日(土)熊野古道シリーズ

蘇りの聖地

制作場所:熊野那智大社
作品(紙サイズ):縦 153cm、横 70cm
表装(全体サイズ):縦182cm、横91cm厚 3cm

熊野の観音菩薩

制作場所:那智山青岸渡寺
作品(紙)サイズ:藍染布 縦 98 cm、横 144 cm
表装全体サイズ:縦 122 cm、横 168 cm、厚 3 cm

神船

制作場所:熊野速玉大社
作品(紙)サイズ:全紙 縦 136 cm、横 68 cm
表装全体サイズ:縦170cm、横87cm、厚 3cm

翔夢

制作場所:熊野本宮大社
作品(紙)サイズ:縦 90 cm、横 140 cm
表装全体サイズ:縦 112 cm、横 168 cm、厚 4 cm

会期②:2025年7月13日(日)~19日(土)高野山シリーズ

書者散也

制作場所:高野山 大伽藍金堂
作品(紙)サイズ:縦 88cm、横88cm
表装全体サイズ:縦 115 cm、横 115 cm、厚3 cm

丹生都姫

制作場所:丹生都比売神社
作品(紙)サイズ:縦 52cm、横30cm
表装全体サイズ:縦 63cm、横40cm、厚 8cm

子を思う歌

制作場所:慈尊院
作品(紙)サイズ:縦 32cm、横30cm
全体サイズ:縦 63cm、横40cm、厚 8cm

北斗七星

制作場所:高野山真言宗檜尾山観心寺
作品(紙)サイズ:縦 52cm、横30cm
表装全体サイズ:縦 63cm、横40cm、厚 8cm

阿字観

制作場所:根来寺
作品(紙)サイズ:縦 76cm、横56cm
表装全体サイズ:縦 79cm、横90cm、厚 3cm

東寺講堂立体曼荼羅

制作場所:室戸山明星院最御崎寺
作品(紙)サイズ:縦 91cm、横35cm(2枚それぞれ)
表装全体サイズ:屏風 縦124cm、横93cm、厚 2cm

東寺講堂立体曼荼羅

制作場所 室戸山明星院最御崎寺
作品(紙)サイズ:縦 91cm、横35cm(2枚それぞれ)
表装全体サイズ:屏風 縦124cm、横93cm、厚 2cm

ご購入ご希望の方はこちらまでお問い合わせください

書家 柏木白光 作品集『天と地 熊野古道をめぐる書巡礼』

神々の棲む熊野へ向かう聖地を歩み、魂の呼応から生まれた全作品を収録!

天と地 熊野古道を巡る書巡礼
価格:本体6,000円(税込6,600円)
発行日:2023年4月12日
体裁:A4判・並製・232ページ・オールカラー
発行:冨山房インターナショナル
ISBN978-86600-093-0 C0071
https://byakko.info/artbook/
【amazon】
https://www.amazon.co.jp/dp/4866000937

サイトトップに戻る